超話題な記事

Amazon 人気ネックマッサージャー

本日の注目記事

Amazon 人気アニメ
子供家庭庁の予算の内訳が判明・・・
1: マレーヤマネコ(ジパング) [CN] 2025/06/28(土) 21:52:41.58 ID:wcc/52Sm0 BE:659060378-BRZ(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
保育所 2兆6000億
育児休業 1兆600億
シングルマザー 障害児 8500億円
子供手当 2兆1700億
大学免除 6500億

グラフ

https://www.policynews.jp/ministries_and_agencies/2025/budget_2025_cfa.html

33: ソマリ(庭) [US] 2025/06/28(土) 22:05:05.70 ID:cbxQnYrC0
>>1
細かく拾うとみたらこんな感じかな

子供の意見を聞いてまとめる予算が2億3千万円

子ども家庭庁のホームページの運用が1億2千万円

婚活事業補助や新婚生活支援が10億円

子ども総合支援システムの保守運用 10億円

妊娠したらもらえる給付金816億円
妊婦さんに給付金を支給する事務経費22億円

母子の相談にのったり宿泊施設に泊まらせたり乳幼児を預かる事業2138億円
  内訳
  宿泊型事業者に月260万円の補助金
  デイサービス型事業者に月180万円の補助金
  24時間受入体制の事業者に年294万円の補助金
  夜間の職員数が2人以上の事業者は月24万円の補助金
  他

育児休暇取得促進のための給付金792億円
中小企業育児休暇取得促進の環境整備助成金 2億円

児童手当て2兆1666億円
放課後児童クラブ事業1296億円
夏休みの放課後児童クラブ運営補助金1174億円

34: ソマリ(庭) [US] 2025/06/28(土) 22:05:46.14 ID:cbxQnYrC0
>>1
もう一つ

高校、大学の給付金型奨学金 1954億円
高校、大学の授業料減免費 4578億円

地域保育調査研究費4800万円
はじめの100ヶ月調査研究費1億4千万円

保育所、幼稚園の改修、新設の補助金 1631億円
保育所、幼稚園の保育士を増やしたり給料アップのための交付金 1兆9152億円
企業の事業所内保育所への補助金 2330億円
認定外保育所が認定保育所になる場合の補助金 18億円
保育所、幼稚園への補助金と利用者への補助金 914億円
保育士の奨学金、就職支援、人材育成事業 557億円
ベビーシッター派遣事業への補助金 17億円

子供の居場所作りの補助金 8.8億円
いじめ防止体制の開発、実証 4.1億円
いじめ調査アドバイザー活用 1000万円

ひとり親家庭への支援事業 180億円
子育て家庭や妊婦の相談にのったり支援する事業2345億円

児童虐待防止研修、ソーシャルワーカー研修、児童養護施設職員研修、児童相談所整備、市町村相談体制整備、、児童養護施設生活向上/体制強化、里親養育支援/養子斡旋機関の補助金他 207億円
里親制度、養子縁組制度啓発、広報費 2.1億円

児童養護施設の国庫負担金 1591億円+補正予算84億円

児童福祉施設の整備の補助金 67億円+138億円
障害児や虐待児童の入所給付費 4871億円
障害児や虐待児童の入所医療費 54億円

広報 3.6億円

70: トラ(千葉県) [KR] 2025/06/28(土) 22:39:25.44 ID:El3J0FR50
>>1
保育所の運営費の明細見せてほしいな
あと大学の免除要らんだろ

73: マレーヤマネコ(ジパング) [CN] 2025/06/28(土) 22:40:01.50 ID:wcc/52Sm0 BE:659060378-BRZ(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>70
外国人 留学生が免除されてるんだから
いるだろう

97: ハバナブラウン(庭) [CN] 2025/06/28(土) 23:04:35.05 ID:6a8BGrGl0
>>1
中抜きチューチュー団体どのくらい入ってんだろ?
よく詐欺で捕まらないもんだわ

127: イエネコ(庭) [US] 2025/06/28(土) 23:45:08.51 ID:v8K5BEGS0
>>1
調査研究300億!
すげえなー!どんな論文なの?

128: イエネコ(庭) [US] 2025/06/28(土) 23:46:02.51 ID:v8K5BEGS0
>>1
虐待防止8500億円!
全然防止できてねえじゃん!

132: アジアゴールデンキャット(長野県) [US] 2025/06/28(土) 23:51:32.84 ID:OG4WHYZG0
>>1
保育所のカネどこに消えてるんだよ?中抜きしてるとしか思えないわ

208: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2025/06/29(日) 06:51:54.85 ID:hDBV/AQC0
>>132
高給をもらっている外資コンサルタントなどに流れている。
PwCコンサルタントなど。やっていることは厚労省と同じこと。

152: ビフィドバクテリウム(やわらか銀行) [US] 2025/06/29(日) 00:51:15.81 ID:xCYeEuxY0
>>1
保育所以外いらねえけど

205: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2025/06/29(日) 06:43:37.92 ID:hDBV/AQC0
>>152
保育園でベトナム人夫婦や中国人夫婦の子どもを育てている。

198: プロピオニバクテリウム(庭) [RU] 2025/06/29(日) 06:19:49.72 ID:3yENRWEF0
>>1
人件費なくてワロタ

4: ペルシャ(公衆電話) [US] 2025/06/28(土) 21:53:59.44 ID:VA5knb8L0
解体しても厚労省と文科省に移るだけか

196: バクテロイデス(庭) [US] 2025/06/29(日) 05:35:59.35 ID:s7xQDmtI0
>>4
もともと厚労省と文科省がやっていたことだからね。
こども家庭庁のの問題は、分離したのに厚労省や文科省の予算が減ったわけでもないし
さらにこども家庭庁に移って数兆円上乗せされていることなんだよ

7: ジャガー(大阪府) [JP] 2025/06/28(土) 21:55:24.47 ID:iMUbzdsq0
出生率にほぼ影響なさそうな内訳だな

14: ジャガランディ(神奈川県) [GB] 2025/06/28(土) 21:57:31.92 ID:x0RKYxyt0
>>7
そうだな
この予算内訳で出生率上がってないからって三原を責めるのは無理だな

155: ニトロスピラ(ジパング) [BR] 2025/06/29(日) 01:36:59.56 ID:80fhWT2G0
>>14
未婚の現役世代への支援ではなく、子育て世代への支援だからねぇ

人気記事
23: アメリカンショートヘア(埼玉県) [EU] 2025/06/28(土) 21:59:55.87 ID:6Qq+ai/E0
出生率増えなくてもお咎めなしなんだろ?

24: マレーヤマネコ(ジパング) [CN] 2025/06/28(土) 22:00:58.12 ID:wcc/52Sm0 BE:659060378-BRZ(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>23
文部科学省と厚生労働省がやってたのを
まとめただけだし

199: エントモプラズマ(東京都) [JP] 2025/06/29(日) 06:22:07.77 ID:ufgJaNEI0
>>23
ボーナス満額出ます

27: スコティッシュフォールド(京都府) [US] 2025/06/28(土) 22:02:31.61 ID:2deBsE4Q0
…なんだこれ
元々やってた事業を切り離して省庁新設してポスト増やしただけじゃねーか

59: ベンガル(東京都) [DE] 2025/06/28(土) 22:30:57.28 ID:YUn6/RAb0
>>27
そうだよ。元々厚労省の一部門だったのをそのまま独立させただけ。公明と厚労省官僚の利権だよ。お仲間や天下り先にカネを流すのが主目的だよ

37: 黒(東京都) [US] 2025/06/28(土) 22:07:18.93 ID:RskBNvOg0
出生率が上がってないという結果なのだから、
失敗してるんだよ

41: アメリカンボブテイル(愛知県) [US] 2025/06/28(土) 22:12:39.57 ID:SS/HMb4u0
厚労省の莫大な利権を分散させる意味はあるけどなぁ
この他に経産省辺りで育児休暇の補助金とかもあるんだろ?
どんたけ金使っても意味ないってことはわかった

52: ベンガル(みょ) [US] 2025/06/28(土) 22:26:24.47 ID:x/Qua6FA0
>>41
厚労省は仕事抱えすぎや、厚生も労働もそれぞれキッツイ

58: バリニーズ(佐賀県) [US] 2025/06/28(土) 22:29:54.91 ID:mr2hdLF+0
そもそも自分の収入がないのに子供作るなよ
税金にたかって子供作ること前提で行動するやつなんてほとんどいないだろう

67: マレーヤマネコ(ジパング) [CN] 2025/06/28(土) 22:36:57.98 ID:wcc/52Sm0 BE:659060378-BRZ(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
未婚率増加が原因だから
結婚して子供いる人を支援しても増えんよ

79: ラ・パーマ(三重県) [ニダ] 2025/06/28(土) 22:49:29.04 ID:XO8lpngW0
障害児の発生を抑制することってできないのかな
出生前診断費用全額負担(年齢不問)するとか
障害児が発生しても社会的に生まれなかったことにする法整備とか
税金でケア費が補助されるがその障害児が成人したとして社会に還元(貢献)することができずマイナスでしかないと思う
両親にとってはつらいことだろうけど日本の利益を思うなら切り捨てる選択をとれないものだろうか
俺は大して社会貢献なんてできてないけど受けた税金分は社会に還元しようと日々生きてる

80: イリオモテヤマネコ(みかか) [KH] 2025/06/28(土) 22:51:37.99 ID:2H75wUXO0
>>79
むしろ国は高齢出産を促して、障害児が産まれやすくしているのに

88: ベンガル(みょ) [US] 2025/06/28(土) 22:57:12.73 ID:kixf7qBi0
>>80
ダウン症は出産前にチェックできるようになってるから、重篤な人は減っているらしい
高齢父による発達障害については防ぐ方法を聞いたことはないな

213: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2025/06/29(日) 07:12:51.06 ID:hDBV/AQC0
>>88
それでもまだダウン症の子どもがいるね。
遺伝子検査できるようになればいいのにね。

96: ラ・パーマ(三重県) [ニダ] 2025/06/28(土) 23:03:58.77 ID:XO8lpngW0
>>80
促してはないんじゃない?年齢関わらず産んだ時の利益は同一だし
女性の社会進出&晩婚化に伴う出産年齢の高齢化と共に一定年齢過ぎると検査費用の補助がでるくらい
逆に25歳以下で子供産んだらインセンティブ上げちゃいますとかすると自然に障害児減りそうだけど

209: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2025/06/29(日) 07:04:39.57 ID:hDBV/AQC0
>>79
不妊治療で産まれた子どもに
障害児が多いのに、
不妊治療を保険適用するような国だからね。(菅すがのせい)
多胎だと障害率があがるから、
受精卵を1個しか戻せないようにしたのに、
なぜかまだ不妊治療して産まれた子どもには双子が多い。

あなたにオススメな記事
92: ペルシャ(ジパング) [US] 2025/06/28(土) 23:00:16.49 ID:2aAxp7cG0
Colaboとかにでてる予算どこ?

93: バリニーズ(佐賀県) [US] 2025/06/28(土) 23:01:13.56 ID:mr2hdLF+0
>>92
内容的には東京都と多分厚生省だと思う

94: アジアゴールデンキャット(茸) [FR] 2025/06/28(土) 23:01:22.14 ID:JUEYmYY60
産んだ子を優遇するばかりだから出生数が増えない
産もうとしない人にどうやって産もうとしてもらうかという施策をしないと意味はない

99: アメリカンショートヘア(ジパング) [GB] 2025/06/28(土) 23:05:08.38 ID:ry+gkN5B0
厚労省や文科省の仕事を振り分けて予算を増やす錬金術wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

利権創造

100: スコティッシュフォールド(庭) [ニダ] 2025/06/28(土) 23:05:53.82 ID:33bKm+Re0
>>99
縦割りにして天下りポストを囲い込むのが官僚のお仕事だから

104: コドコド(東京都) [ニダ] 2025/06/28(土) 23:09:20.37 ID:VErq2M/j0
日本人にだけ使えよ

211: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2025/06/29(日) 07:07:39.57 ID:hDBV/AQC0
>>104
ベトナム人夫婦、中国人夫婦、韓国人夫婦の
子どもを育てるのに使われている。

113: サバトラ(ジパング) [CN] 2025/06/28(土) 23:13:43.80 ID:diwt5n2u0
奨学金の返済額が9兆あるんだが…

奨学金を受けた若者は、この返済があるから結婚できない。

122: ツシマヤマネコ(東京都) [BR] 2025/06/28(土) 23:30:48.51 ID:viaAl5iU0
>>113
奨学金の返済を、就職先の企業が全額肩代わりする違法行為スレスレのことをやり出した
一見よさそうに見えるけど
企業は奨学金を一括返済するのではなく
分割返済で、新卒者を長く職場に縛りつける奴隷制度でもある。

職業選択の自由を侵害する企業が増えてる

125: ハイイロネコ(山口県) [DK] 2025/06/28(土) 23:33:35.80 ID:pSgBj5Ey0
>>122
自治医大とかも似たようなものじゃん
何を今さらな気がする

121: ハイイロネコ(山口県) [DK] 2025/06/28(土) 23:30:44.67 ID:pSgBj5Ey0
全部廃止すれば消費税減税余裕だな

世間を騒がしている記事
136: ハバナブラウン(ジパング) [US] 2025/06/28(土) 23:58:28.70 ID:l1+SWkwd0
「子供の貧困対策基金」2000万円集めるのに2億円!広告代理店やHP制作費

民主党の蓮舫参院議員はきのう2日(2016年3月)の参院予算委員会で、
子供の貧困対策基金を募り2000万円が集まったが、
そのためにかかった費用が2億円で、費用対効果が悪すぎると追及した。
2億円の内訳は広告代理店に6500万円、ホームページ作成に3000万円、インターネットの広告代金7000万円などだ。

蓮舫議員「初めからこの2億円を基金にすればよかったんじゃないか」

蓮舫議員は「この2億円を基金に入れればよかったじゃないですか」といい、
司会の羽鳥慎一も「たしかにその通りだと思うんですが、何なんでしょうか、これは」と呆れる。

171: ネイッセリア(神奈川県) [US] 2025/06/29(日) 02:55:18.87 ID:nxPav5tY0
これでガキが増えなかったらどう責任とってくれるんだろうね。

204: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [US] 2025/06/29(日) 06:41:38.77 ID:hDBV/AQC0
>>171
少なくとも日本人の子どもは増えない。
女性に働け、子ども産めは無理。

212: アルマティモナス(ジパング) [US] 2025/06/29(日) 07:11:14.89 ID:tg9z6aok0
つか減らす努力しねーのがクソだわ

12: ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [CL] 2025/06/28(土) 21:57:20.24 ID:RMpXqdlF0
実際に使われる金の割合知りたい事務費管理費でかなりの割合を中抜きしてるはず

コメント一覧
  1. めちゃヤバな名無しさん より

    会計検査はなにしてるの?仕事して下さい。
    検査員は納税者から選ぶべきだよ。

コメントを残す

アイコンは自由に選択できます

関連キーワード

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

過去7日の人気記事

過去30日の人気記事