1: 少考さん ★ 2025/06/14(土) 21:34:15.63 ID:Ip0YgDIv9
「報道特集」山本恵里伽アナ「私自身、姓を変えずに結婚したい」選択的夫婦別姓に持論 - アナウンサー : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202506140001427.html
2025年6月14日18時53分
TBS山本恵里伽アナウンサー(31)が、キャスターを務めるTBS系報道番組「報道特集」(土曜午後5時半)で、導入をめぐって議論になっている選択的夫婦別姓について私見を述べた。
番組では、選択的夫婦別姓が議論開始から30年たった今も、国会で審議入りしたものの決定が見通せない状況を報道。自民党の片山さつき議員がVTR出演し、戸籍制度を守るため「(戸籍で)夫婦や家族が同姓ではないということには強烈に反対」と話すと共に、旧姓の通称使用には賛成する立場であることを伝えた。一方、夫婦ともに別姓を求め、子どもが生まれた後は事実婚となった家族が円満に過ごす例が紹介された他、事実婚の女性が、夫の手術の際に配偶者と認められず手続きに難航した実例も紹介。また米国勤務の弁護士が結婚による姓の変更で、ビザの申請の際に偽名と疑われるなど、業務に支障が出た状況や、インドネシアで勤務する女性が旧姓併記の結果、労働許可証や銀行、勤務先などで4つの名前を使い分けざるを得ない状況になっていることなども報じられた。
山本アナは総括で「私はこの議論には2つの論点があると思っていて、1つは実害をこうむっている人がいるという点。そして、もう1つは、アイデンティティーの侵害だという点です」と指摘。「確かに、今議論されている旧姓の通称使用の拡大によって、この2つとも問題点が解決できる、と言う人もいるとは思うんですね」とした上で、今回の海外の取材例をあげながら「さらに大きな混乱が生じるケースもある」とした。
また、取材した女性の「アイデンティティーが傷つけられた」とのコメントも伝えると、山本アナは「選択的夫婦別姓と旧姓の通常使用の拡大、この二者択一というのは、あまりに乱暴すぎると、私は思います」と私見を展開。「私自身ですね、姓を変えずに結婚したいですし、生来の名前で生涯を終えたいと思っています」と本音を明かすと、「これって、そんなにわがままなことなんでしょうか。男性女性ともに、平等に与えられるべき権利だと、私は感じます」と熱を込めて主張した。
※前スレ (★1 2025/06/14(土) 19:41:15.22)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749897675/
506: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 23:35:53.08 ID:XHCWdbse0
>>1
これちゃんと記録しとけよ
シレッと旦那の姓で結婚するから
851: 名無しさん@恐縮です 2025/06/15(日) 03:48:33.49 ID:OdNdcQ/B0
>>1
相手に入り婿させればおk
922: 名無しさん@恐縮です 2025/06/15(日) 05:46:10.28 ID:XhiuqDdN0
2: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:35:44.84 ID:lPFO8/6S0
夫婦別姓が家族の絆を壊す、本当だった…
婚外子の割合
フランス 61.0% ← 夫婦別姓
スウェーデン 54.5% ←夫婦別姓
イギリス 48.2% ←夫婦別姓
アメリカ 40.0% ←夫婦別姓
イタリア 35.4% ←夫婦別姓
ドイツ 33.3% ←夫婦別姓
日本 2.4% ←夫婦同姓
156: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 22:12:42.11 ID:7kxzzlUy0
>>2
ど低能ド低学歴w 上位国は事実婚がメインだから全く間違ってる 恥ずかしい老害
5: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:37:29.12 ID:f2FULl760
おたくの親会社、TBSホールディングスの執行役員の瀬戸口克陽氏は本名小渕になったけど旧姓使用で役員やってるよ
なんの問題もないだろ
19: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:41:12.24 ID:Bg0jx/KT0
>>5
会社の謄本には当然戸籍の姓で書いてあるだろう
8: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:38:12.54 ID:rqRhEGUS0
じゃあ旦那に変えてもらえよ、それだけだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:43:12.48 ID:2WoE5hHk0
>>8
どうしても日本の戸籍を守りたい自民の議員が旧姓利用の障害排除してるんだけど
その活動の先頭に立ってる高市早苗が同じ夫と再婚した際に旦那が高市姓に入ったという。
51: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:48:53.30 ID:6PoUlEXq0
>>8
嫌がる男は多いだろ
ここでも吠えてる奴多いじゃん
10: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:38:18.16 ID:eO5Yh3uJ0
相変わらずすんげえ偏向報道www 賛否両論伝えろよハゲ
13: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:39:21.80 ID:A/v0oG4w0
外国人は自分の先祖がどっから来たのか知る術がないんだけどな
18: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:40:47.39 ID:x8xbkFiE0
>>13
今はDNAでかなりわかっちゃう、てか真実がわかっちゃう時代なんだわw日本は遅れてるからどーなんだろな?欧米のはすげーよ。
23: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:42:56.84 ID:RYuxRgsp0
>>13
日本人もないけどな
16: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:40:27.51 ID:azqRnn6P0
オレは選択的夫婦別姓賛成派だからすんなり受け入れるけど
反対派の人にも配慮必要なんちゃうか?
21: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:42:34.66 ID:957nrhVv0
別に選択的夫婦別姓なんだからいいんじゃないの?
別姓にしたくない人はしなければいいだけ
お前ら何が気に食わないの?
308: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 22:37:13.48 ID:W9Jl24PD0
>>21
そもそも姓名なんて他人から認識してもらうためにあるわけで、本人がどうしたいかなんてさして問題じゃない
25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:43:18.39 ID:MENBXBF90
男は結婚してもほぼ姓は変わらないからこれを進める必要性感じにくいわな。女は逆だから意識にズレがある
30: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:43:42.22 ID:PxOhXzpD0
悪いけど私女子アナだし
え?大谷君?
変えます!むしろ変えたい!
これが本音だろ
354: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 22:44:52.91 ID:ynX8BVsN0
>>30
確信突き過ぎ
54: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:49:33.09 ID:vKuCle7y0
え?その条件で結婚してくれるなら
是非お願いします
55: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:49:43.22 ID:yAAZjgOj0
改姓による煩雑な手続きしたくないわなフツーに、しかしイヤがるやつは反日認定されるから困るね
56: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:49:48.62 ID:a7JF34bd0
婚姻届を出さなければ良い
どうせすぐ別れるだろうし
379: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 22:52:20.17 ID:ynX8BVsN0
>>56
どうしても「大丈夫な旦那なんだろうな?」って思ってしまう
58: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:50:23.20 ID:uMkDTsfv0
養ってもらえるわけでなし
代わりに子供産んでくれるわけでなし
でかい面の夫親
女が苗字譲る意味ない
65: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:52:35.20 ID:G3F6D90T0
>>58
蓮舫みたいな考えですね
73: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:54:23.90 ID:WPMPv9O80
どうせ子供の苗字選定でひと悶着あるだろ
77: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:54:51.59 ID:sBq7ERZm0
戸籍制度があるかぎり出目が分かるから夫婦別姓と戸籍制度存続は微妙に絡むなw
78: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:54:54.14 ID:RDjh46pQ0
凄い疑問なんだけどこれだけ姓にアイデンティティ持ってる人が子供産んで
もしその子供が自分の姓ではなく旦那の姓選んだらどう思うんだろね
それに正直子供だって親に気を使うだろうし子供のことより自分のアイデンティティが大事なのかね?
83: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:56:22.20 ID:Bg0jx/KT0
>>78
子供は別人格だからね
88: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:57:19.29 ID:6PoUlEXq0
>>78
姓の統一にこだわってないからこそ
子供が旦那の姓でも文句ないと思うが
憶測で叩いてるだけじゃん
79: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:55:01.45 ID:6PoUlEXq0
「旦那に変えてもらえよ(俺はしないけどなw)」
85: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:57:04.54 ID:K6Olg1+k0
そのうち結婚する二人で
「どっちの姓も好きじゃなかったから新しく二人で考えた姓に決めました」と
読めないDQN当て字創作姓が増えたりしてなw
87: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:57:14.78 ID:Uew3asVe0
男と同じように自分の腕一本で食っている女なら
結婚したら男の姓に吸収されるのはなんか嫌だなって思うのは自然の流れだろ
むかしとは相対的に男と女のパワーバランスが変わってるんだよ
これからどんどん均質化する方向に行くだろうし、さっさと選択的夫婦別姓を取り入れたらいいんだよ
98: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 21:59:52.80 ID:sOwdHGdj0
大好きな中国朝鮮でやればいいじゃん
日本を巻き込まないで
388: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 22:53:45.07 ID:Q94jQ1G90
>>98
中国朝鮮が日本の厳格な戸籍制度を潰したくてやってる事なのでね
中国朝鮮でやればいいとか、日本を巻き込むなとかは本末転倒な話なのです
158: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 22:12:55.53 ID:ApKKndFJ0
今でも事実婚で出来るやろ
163: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 22:13:33.91 ID:LUX8kXMw0
見てたけど反対意見の人は1人も出てこなかったな
335: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 22:41:38.23 ID:HdGN8nKz0
別姓のメリットって結婚しても離婚してもバレないくらいだろ
345: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 22:43:24.38 ID:2seyOYeg0
>>335
役所や銀行とかで名義変更手続きしなくて済む
437: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 23:06:53.22 ID:cfN1x1n90
通名廃止したり結婚詐欺とか背乗り対策した上でなら、、夫婦のことだし反対する理由もないんだけどな
561: 名無しさん@恐縮です 2025/06/14(土) 23:52:13.28 ID:/FO1lDyN0
台湾は昔から夫婦別姓だが家族の絆強いし何も困ってないぞ
746: 名無しさん@恐縮です 2025/06/15(日) 01:51:57.43 ID:U+frpKgj0
5ちゃんのおぢさんは選択肢が増えることが嫌なんだよね
権利とか自由とか反対だもんね
750: 名無しさん@恐縮です 2025/06/15(日) 01:55:46.76 ID:HRqSLEp20
>>746
自分のことになったら権利とか自由とか人権とか主張するけどなw
要はただのクズ
800: 名無しさん@恐縮です 2025/06/15(日) 02:53:56.34 ID:8jqVwRJz0
TBSの韓国人社員 多すぎじゃね? テレビに出てるだけでも その①
報道特集

Nスタ(夕方のニュース)

812: 名無しさん@恐縮です 2025/06/15(日) 03:01:03.42 ID:f31c4Jl10
親父もお袋も大嫌いだから両方じゃない苗字になりたい
882: 名無しさん@恐縮です 2025/06/15(日) 04:30:59.60 ID:qfqCSskF0
兄弟で名字が違ってもそれぞれの親の愛情は全く変わらないものなのかな
890: 名無しさん@恐縮です 2025/06/15(日) 04:36:17.02 ID:NITLuLDk0
>>882
お前は変えそう笑
887: 名無しさん@恐縮です 2025/06/15(日) 04:33:19.60 ID:BdLCYrcu0
俺も通名廃止には賛成
偽名って本来犯罪やろ
宇宙空母ブルーノアをリメイクして欲しいのである。 川崎麻世が主題歌を歌っていた...