
1: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:21:30.07 ID:DupY9i1L0
わかるかなー?
2: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:22:42.96 ID:6fUfZocK0
同じ
7: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:23:52.64 ID:JYVfQ2DJ0
>>2
はずれ
はずれ
3: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:22:52.51 ID:Englk2UT0
お前の学歴は?
それによって決めるわ
それによって決めるわ
8: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:24:01.87 ID:JYVfQ2DJ0
>>3
早稲田や
早稲田や
16: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:25:54.45 ID:8oBNQK26M
>>8で嘘ついてるから無効や
19: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:26:19.45 ID:QxYKuGrP0
>>8
雑〇で草
私大なら最低限慶應行けよ
雑〇で草
私大なら最低限慶應行けよ
34: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:29:40.67 ID:7DtjJk3Xd
>>19
おじいちゃん、今も昔も早稲田の方が上ですよ
おじいちゃん、今も昔も早稲田の方が上ですよ
人気記事
4: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:23:01.78 ID:6vFd2eOj0
水
1kgの水に加えて、立方体の入れ物がないと形を保てないから
66: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:35:41.57 ID:zypst3PI0
>>4
水は凍らせたらええやろ
水は凍らせたらええやろ
70: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:36:41.80 ID:WCWE00zt0
>>66
それ氷やん
それ氷やん
12: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:24:34.34 ID:faY33g+z0
同じところに置いてるから全部!
13: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:24:36.53 ID:uq1s9eZbM
綿やな、水分含んで重くなっていく
14: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:25:07.27 ID:DupY9i1L0
容器の重さは予め引いておきます
15: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:25:18.42 ID:Plo50iUL0
立方体といっても同じサイズなんか?
18: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:26:05.89 ID:pakxJ9J50
>>15
そんなわけなくね
そんなわけなくね
21: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:26:57.44 ID:DupY9i1L0
全て真空中とします
26: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:27:54.22 ID:j+k0kajZ0
>>21
真空中なら重さ測れないじゃん
真空中なら重さ測れないじゃん
35: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:29:42.47 ID:6vFd2eOj0
>>26
?
?
41: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:30:18.51 ID:Plo50iUL0
>>26
真空中は重力無くなるんやったらノーベル賞ものの大発見や
真空中は重力無くなるんやったらノーベル賞ものの大発見や
23: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:27:32.73 ID:tWF8Sx+Z0
容器は必要ないものとする
あなたにオススメな記事
25: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:27:53.26 ID:DupY9i1L0
当然測る場所は地球上です
30: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:29:05.50 ID:DupY9i1L0
重さの単位は皆さん知っての通りkgfまたはNです
31: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:29:05.95 ID:JCcmAZwgH
綿でどうやって正確な立方体作れるんや?
32: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:29:13.84 ID:JYVfQ2DJ0
ここまで答えなし
ヒント、英語に変えると...
ヒント、英語に変えると...
46: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:31:20.63 ID:Nst4qeaqM
>>32
cottonでtonが入ってるからとか言わんよな?
cottonでtonが入ってるからとか言わんよな?
42: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:30:22.17 ID:WEiAZyGW0
測るなら同じ
重さと言うか重力下では鉄が1番下に来るから鉄が1番重い
そう言う意味じゃないんか?
重さと言うか重力下では鉄が1番下に来るから鉄が1番重い
そう言う意味じゃないんか?
53: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:32:05.81 ID:wzOs0Qfc0
>>43
いや重心とか関係ないやん、重さなんだから
はい論破
いや重心とか関係ないやん、重さなんだから
はい論破
50: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:31:43.73 ID:60HRVF8S0
なんやこのなぞなぞガ〇ジにもなりきれないガ〇ジは
世間を騒がしている記事
52: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:32:03.61 ID:DZmXeRtr0
とんち効かせるとかなぞなぞにするとか後付けされたら答えようないやんけ
54: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:32:24.15 ID:6vFd2eOj0
イッチは本気で言ってるの?
56: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:32:37.94 ID:theuSIQR0
重く感じるかどうかならまだしも全部同じ重さだって測った上でどれが一番重いかはア〇やろ
61: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:34:26.00 ID:K5exUauU0
人間も立ってる時よりしゃがんだ方が重くなるんか
62: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:34:37.95 ID:pakxJ9J50
真空じゃなければ普通に鉄や
理由は空気抵抗
理由は空気抵抗
真空中って条件やとわからん
この条件なら一緒やと思うけどちがうんやろか
63: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:35:15.10 ID:seyLoQen0
>>62
空気抵抗?
空気抵抗?
72: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:37:00.19 ID:pakxJ9J50
>>63
ごめん空気抵抗ちゃうわ、浮力
ごめん空気抵抗ちゃうわ、浮力
64: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:35:30.01 ID:xa2Z/NtB0
そんなの置き方で変わるやん
68: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:36:28.97 ID:3ZVhYQic0
重さって質量のこと言いたかったんか?
71: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:36:59.15 ID:opYtmb9n0
なんだこのスレ
88: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:43:01.27 ID:YWx8m7Sk0
水ははなから蒸発していくし
43: それでも動く名無し 2025/06/14(土) 12:30:31.49 ID:DupY9i1L0
答えは
「密度が最も大きいため同じ立方体では重心が最も低くなる鉄」でした~
「密度が最も大きいため同じ立方体では重心が最も低くなる鉄」でした~
みんなは分かったかな?
宇宙空母ブルーノアをリメイクして欲しいのである。 川崎麻世が主題歌を歌っていた...