
1: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 05:42:11.30 ID:zzPg8AEO0
https://news.yahoo.co.jp/articles/20939ce4ddf328d116b691b7da9cf73188e15ad8
小泉進次郎農水相:
社名は言えませんが、卸の大手の売上高・営業利益、ある会社の売上高は
前年比120%超、営業利益はなんと対前年比500%くらい。他の大手卸営業利益は
250%超えています。コメの流通とはどういった状況かを可視化させたい。
日本中が米高騰に苦しむ中、大手卸の利益が跳ね上がっていると暴露したのです。
小泉進次郎農水相:
社名は言えませんが、卸の大手の売上高・営業利益、ある会社の売上高は
前年比120%超、営業利益はなんと対前年比500%くらい。他の大手卸営業利益は
250%超えています。コメの流通とはどういった状況かを可視化させたい。
日本中が米高騰に苦しむ中、大手卸の利益が跳ね上がっていると暴露したのです。
(中略)
本当に5次問屋まで必要なのか、「イット!」は元JA全中の幹部だったキーパーソン・福間氏を直撃しました。
元JA全中 常務理事・福間莞爾氏:
(JAが)手数料高くとってるとか、中間マージンを高くとってることはない。
福間氏はそうしたうえで各卸の手数料については次のように説明しました。
元JA全中 常務理事・福間莞爾氏:
基本的に卸の機能は「精米」「保管」「梱包」「輸送」。
これらの機能は基本的にあるが、卸は役割に応じて機能を使い分ける。
必要な経費はマージンとしていただかないと組織が成り立たない。
5: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 05:46:22.37 ID:QDPo+Da10
じゃあもう米は直接国が農家から買うようにしたらいいんじゃない
16: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 05:59:53.52 ID:IVTofj3x0
>>5
進次郎「江藤米を買い戻したろか?」JA「もう契約済だからお断りします」
https://news.yahoo.co.jp/articles/488f5893f88252016c75008ed8e8a01b456c6a47
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長が5日に開いた会見で、江藤拓前大臣時代に競争入札で95%がJAに売却された備蓄米について
小泉進次郎農水大臣が国への返還を希望すれば買い戻しに応じる考えを示したことに対して「現時点では、返還という希望はないと聞いております」と述べた。
進次郎「江藤米を買い戻したろか?」JA「もう契約済だからお断りします」
https://news.yahoo.co.jp/articles/488f5893f88252016c75008ed8e8a01b456c6a47
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長が5日に開いた会見で、江藤拓前大臣時代に競争入札で95%がJAに売却された備蓄米について
小泉進次郎農水大臣が国への返還を希望すれば買い戻しに応じる考えを示したことに対して「現時点では、返還という希望はないと聞いております」と述べた。
進次郎大臣が推進している随意契約による売却に比べて、入札のため高い価格で売却され、95%がJAに売り渡されたが
2カ月が経過しても大半が小売に届いていないと指摘されている。
山野会長は「買戻しの件ですが、JA全農が入札いたしました備蓄米については
全量、卸売と契約済となっております。現時点では、返還という希望はないと聞いております」と語った。
8: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 05:50:44.82 ID:9fqkIiXN0
肥料の値上がりで生産にかかるコストが上がる→わかる
だから他の費用も全部値上げになります→わからない
だから他の費用も全部値上げになります→わからない
人気記事
9: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 05:51:48.75 ID:/OHyyMu+d
必要なのはまあいい
昨年から価格がなぜ倍になったのか説明してくれ
昨年から価格がなぜ倍になったのか説明してくれ
10: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 05:52:45.76 ID:8PRPvOgM0
???「利益が500%増えた?今までが安すぎただけ、日本の農業を守るためには仕方ない」
農家「ワイの儲け増えてないけど」
34: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:20:50.55 ID:KoBnz/II0
>>10
増えてる定期
増えてる定期
15: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 05:58:12.25 ID:dXZnTX0E0
供給減少による一時的な急騰なら分かるけど今後も続くなら説明になってないわな
酷暑で不作やったのは数年前からやし
酷暑で不作やったのは数年前からやし
20: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:04:15.43 ID:p3Xkcoa+0
可視化とかいらんねんな
国の主食を急に倍にすなある程度は価格戻せってだけで
国の主食を急に倍にすなある程度は価格戻せってだけで
25: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:13:15.08 ID:5qGzzE3L0
そうだね必要な経費がかかるのは仕方ないよね
でも今回で必要ないって分かったから今までのはただの中抜きでこれからは存在する価値ないって事になったね
でも今回で必要ないって分かったから今までのはただの中抜きでこれからは存在する価値ないって事になったね
56: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:35:32.85 ID:qj1YZOqC0
>>25
その中抜きと呼んでる経費を国が払ったのが今回なんだが
その中抜きと呼んでる経費を国が払ったのが今回なんだが
26: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:14:23.51 ID:Wn7HMEni0
中抜きは日本の文化なのであります
27: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:16:07.44 ID:isZ7hCP00
JAのやり方では備蓄米も目詰まりで流通させられない
あなたにオススメな記事
30: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:18:11.54 ID:Zwjwt/Uy0
「必要な経費」を5回取るのがおかしいんだろ
33: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:20:01.26 ID:YXE1yZQ10
chatgptさんに5次まで問屋がある理由を聞いたら慣習と既得権益との側面が強く合理的と言えないと答えられて草
35: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:21:00.59 ID:Zwjwt/Uy0
>>33
国民の99%も知ってるぞ
国民の99%も知ってるぞ
156: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:44:28.85 ID:cQjn2uI/0
>>33
AIってJAより賢くない?
AIってJAより賢くない?
38: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:24:20.24 ID:UssKJ2YG0
農家人質に取られてるの草
39: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:24:34.47 ID:iOY+d2xwd
そもそもの発端は百姓がコメを農協に売らんかったからだぞ
40: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:25:44.87 ID:yfiTE6uRd
>>39
だって農協の買い取り価格安いんだもん
だって農協の買い取り価格安いんだもん
43: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:28:00.46 ID:d5CZNqfc0
食料自給率どうこう言うならまずこういうの再建すれば?
今の環境だともっとスリム化できるやろ
今の環境だともっとスリム化できるやろ
47: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:29:36.59 ID:1bywVfDrd
>>43
もうそういう話になると現行派遣法がね……
もうそういう話になると現行派遣法がね……
46: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:29:35.49 ID:HV3W2scc0
中抜きなんて碌なことないんだから国が規制すべきなんだよ
まあその国の代表の政治家が中抜きの総本山なんですけどね
まあその国の代表の政治家が中抜きの総本山なんですけどね
世間を騒がしている記事
50: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:30:39.09 ID:GOjf61Cw0
政治家がこう言うってことはJAは日本人にとって必要なものなんだな
郵政民営化と同じ
郵政民営化と同じ
91: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:51:17.08 ID:nBXs7jtu0
>>50
日本郵政今あかんやんな
日本郵政今あかんやんな
94: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:53:01.37 ID:Zwjwt/Uy0
>>91
老人騙して詐欺契約結ばせろ、ってのが上層部からの命令な組織
老人騙して詐欺契約結ばせろ、ってのが上層部からの命令な組織
66: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:39:01.71 ID:d5CZNqfc0
普通に考えて就任早々こんな動けるわけないし準備されてたろ
72: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:41:07.89 ID:Zwjwt/Uy0
>>66
準備されてたのに何もしなかった江藤…
準備されてたのに何もしなかった江藤…
85: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:47:52.61 ID:JNimpYRQ0
値上げ率でいけばコメの値上がりは玉子やもやしと変わらなくね?
87: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 06:48:57.61 ID:1bywVfDrd
>>85
結局エネルギー問題どうにかせえって話やからな
結局エネルギー問題どうにかせえって話やからな
128: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:20:16.03 ID:Wc5H1TVw0
品質は落ちるけど安いですよって二等米をもっと流通させたらあかんのかね
134: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:24:06.67 ID:q2sWgYs70
>>128
一般人が知らないだけで裏ではがっつり流通してるんやないかな
二等米はおろかクズ米すら外食、弁当用として一般人が食してるレベルやから二等米、三等米なんかは余裕で流通しとると思うわ
一般人が知らないだけで裏ではがっつり流通してるんやないかな
二等米はおろかクズ米すら外食、弁当用として一般人が食してるレベルやから二等米、三等米なんかは余裕で流通しとると思うわ
143: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:30:46.10 ID:Wc5H1TVw0
>>134
ああ、なるほど
飲食産業で消費されて店頭まで来ないのか
納得だわ
ああ、なるほど
飲食産業で消費されて店頭まで来ないのか
納得だわ
146: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:32:16.90 ID:02gOqrEH0
>>143
外食産業だのコンビニだのに回して、便利な代わりに高く不味くして消費してる
外食産業だのコンビニだのに回して、便利な代わりに高く不味くして消費してる
148: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:35:35.87 ID:ZUi0HNzR0
>>146
正確には二等米を何回も色選別機にかけていい米とクズコメに再選別してる
その手間がかかるから二等米三等米は安い
選別で弾かれたのも菓子原料や病院のおかゆ向けに振り分けられる
正確には二等米を何回も色選別機にかけていい米とクズコメに再選別してる
その手間がかかるから二等米三等米は安い
選別で弾かれたのも菓子原料や病院のおかゆ向けに振り分けられる
153: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:41:42.19 ID:q2sWgYs70
>>148
クズ米に選別されたものでも再選別して粒の大きいものは業務用主食米のかさましとして使ってるんよな
クズ米に選別されたものでも再選別して粒の大きいものは業務用主食米のかさましとして使ってるんよな
131: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:22:44.31 ID:2OTrblRz0
こうやって特定の団体や勢力を悪者扱いして
それを打ち倒す俺かっこいいってアピールした政治家を俺たちは知っているよね
郵政民営化
それを打ち倒す俺かっこいいってアピールした政治家を俺たちは知っているよね
郵政民営化
132: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:23:30.73 ID:rZ7iaor80
>>131
道路公団「」
電電公社「」
国鉄「」
道路公団「」
電電公社「」
国鉄「」
151: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:41:02.18 ID:02gOqrEH0
備蓄米の放出は根本的な解決にはなっとらんから、この後どうするかやな
155: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:42:05.00 ID:6y5RqVmM0
>>151
ja強化国有化か輸入米やろな
ja強化国有化か輸入米やろな
163: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:53:31.77 ID:7krDEItu0
JAとか米の流通改革しようにも今や出来た隙間に中華資本がスルッと入り込みそうで怖いよな
166: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 07:54:33.43 ID:Zwjwt/Uy0
>>163
外資の介入を防げたとして
今度はJR分割以上に政治家利権の餌になりそうや
外資の介入を防げたとして
今度はJR分割以上に政治家利権の餌になりそうや
207: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 08:29:48.56 ID:rDuMGWNo0
根本的には需要と供給の問題だからな
農家直販の米とか農協関係ないカルローズとかもエグい値段上がっとる
農家直販の米とか農協関係ないカルローズとかもエグい値段上がっとる
222: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 08:38:32.30 ID:rDuMGWNo0
小規模農家と農協潰せば米の値段が下がるんやって思ってる人が多いんよな
269: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 09:04:34.66 ID:Bi06N1uc0
別に米業界に限らんが効率化しようにも和を乱すと省かれるのがな
272: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 09:05:46.57 ID:ZU9uzSl20
減反自体は必要なんや消費量は落ちていくからな
275: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 09:07:28.17 ID:AlvcVuUQ0
そもそもこいつの親父が米自由化とかしたのが元凶やろ
311: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 09:22:11.56 ID:Y+Q+pJs80
民間企業が利益をあげることに国が口出すとかとんでもないことやと思うよ。
生活必需品に関する経済活動が儲けてはいけないなら社会は回らんね。ソーシャルワーカーの所得額低い問題と繋がる。この国はいつまでも貧乏なままやわ。
生活必需品に関する経済活動が儲けてはいけないなら社会は回らんね。ソーシャルワーカーの所得額低い問題と繋がる。この国はいつまでも貧乏なままやわ。
315: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 09:23:13.93 ID:HQOwaDo40
言うて自民は原発の時もコロナの時ももっとエグイ中抜き構造作ってたやん
271: それでも動く名無し 2025/06/08(日) 09:05:05.19 ID:LswMKS050
米不足の原因をつくった減反政策を進めたのはって当時農林部会長だった進次郎なのお前らも進次郎自身も忘れてない?
レンタルはレンタル会社が儲かるようになってる。 2000万の機械のレンタル料を...