超話題な記事

Amazon 人気ネックマッサージャー

本日の注目記事

Amazon 人気アニメ
「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち インドの衛星がアポロ撮影(画像あり)
1: ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [US] 2025/05/09(金) 22:27:40.49 ID:P72AKWDd0● BE:659060378-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
アポロの「月着陸はウソ」というTV番組を、
まともに信じる人が意外に多いとある。
米国でも6%が疑っている調査もあるとか。
テレビ朝日系列のバラエティ番組「これマジ」
を見た人が結構信じたらしい。

1969年、月面に初めて人類を送り込んだ
アポロ11号の月着陸船イーグルの写真。
太陽光で影が右側に長く伸びている。
静かの海には、米国国旗も残っているので、
いつか「宇宙遺産」になるのだろうな

インドの月探査機チャンドラヤーン2号による撮影

画像

http://na2ka4.blog.fc2.com/blog-entry-14413.html?sp

99: カロン(静岡県) [PL] 2025/05/11(日) 07:24:39.37 ID:PnVfEMW60
>>90
>>94
アポロの通過コースはこんな感じです。
no title

ヴァンアレン帯は(アルミ箔で防げる)アルファ線領域と、相当に危険なガンマ線領域があるため、アルファ線領域を通過するコースを選択してます。

5: (庭) [ニダ] 2025/05/09(金) 23:35:15.40 ID:WPhGvDNO0
あんな昔に行ってんのいなんで今は行かねーの?

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/05/10(土) 01:48:49.92 ID:jG9ULCAi0
>>5

お前らも石破が月に行くとか言い出したら金の無駄!って叩くだろ?

17: アルデバラン(みかか) [ニダ] 2025/05/10(土) 03:10:07.24 ID:4oAF0S6N0
>>5
エジプトだってもうあれだけのピラミッドは造れない

52: 黒体放射(東京都) [KR] 2025/05/10(土) 08:54:24.23 ID:GDUu1qCS0
>>17
妙に説得力があって感心した

71: オールトの雲(茸) [DE] 2025/05/10(土) 15:04:10.54 ID:5kRjYoau0
>>5
昔行ったからもう行かないという選択肢は思い浮かばないのか
コスパ最悪な奴だな

12: オベロン(やわらか銀行) [CN] 2025/05/10(土) 01:44:53.42 ID:WrhMAqr50
天動説信じてる人がいるくらいだからね

人気記事
15: アクルックス(静岡県) [US] 2025/05/10(土) 02:28:04.85 ID:Le/SpX3k0
チョコレートが月に行くはずない
これ本当だよ

18: アークトゥルス(茸) [TW] 2025/05/10(土) 03:11:56.56 ID:wt6ZvmFn0
宇宙開発競争の時に実験で打ち上げられた犬猿人間が今も衛星で彷徨ってるんだよな

21: カリスト(やわらか銀行) [JP] 2025/05/10(土) 03:41:12.54 ID:H490F8tF0
>>18
とっくに地球に落下してるんじゃないの?

23: 赤色超巨星(東京都) [GB] 2025/05/10(土) 04:21:08.93 ID:Wp3cgo5n0
切り離したり月面に置き去りにしたり最初はデカいロケットなのに帰って来るのは先っちょだけとか材料もったいない

25: ケレス(茸) [US] 2025/05/10(土) 04:30:42.32 ID:n1SaBfcA0
ヴァン・アレン宙域への突入をできないのに
月面への進路はどうしたのだろうか?
月面に置いてきた宇宙飛行士1名も気になる。

27: 太陽(庭) [US] 2025/05/10(土) 04:54:54.56 ID:kjxYvnEn0
中国なら月面基地が出来そうだな

33: アルファ・ケンタウリ(茸) [ニダ] 2025/05/10(土) 05:56:52.63 ID:kpnPiqSx0
月に到達するまでにどんだけの放射線量浴びてると思ってんの?
狭い船内で片道4日間ウンコの処理とかどうしてたの?

50: カロン(静岡県) [PL] 2025/05/10(土) 08:47:22.41 ID:CNGl//fM0
>>38
>>33
アポロ計画最大で40mSVです。

国の原発従事者基準が年間50mSVですので、これを1週間で浴びた事になります。
心配な数値ではありますが、死亡するレベルでは無いです。

ちなみに、ISS(国際宇宙ステーション)の被曝量は1日1mSVですが、半年とか滞在してるイメージあります。

53: カロン(静岡県) [PL] 2025/05/10(土) 08:56:39.35 ID:CNGl//fM0
>>33
排便は専用ビニール袋に入れて持ち帰り、地球で医療的なテストに使用します。
ただし、月着陸船の大便は(離陸時の軽量化目的で)今も月に置いてありますw

尿は外に排出します。

アポロ9号のラッセル・シュウェイカート宇宙飛行士談

尿を船外に放出すると瞬時に凍り、幾千の氷の結晶を生成します。その結晶が太陽の光に当たると、キラキラと輝きます。太陽が沈む日没時、尿を司令船外に捨てた時の光景が軌道上で一番美しい景色でした。

34: エウロパ(埼玉県) [ニダ] 2025/05/10(土) 06:42:52.11 ID:CyCCLdrD0
当時はフォン・ブラウンとか天才がいたからな
国も完全バックアップで財政も問題なかった

つまり単純に
時期と国家と人とカネが揃わないと実現できないレベルの偉業ってことよ

あなたにオススメな記事
60: 太陽(庭) [US] 2025/05/10(土) 09:14:24.33 ID:RDxjOIQe0
太陽フレアは2025年の今が最も活発だと言われてるね。フレアの到達速度は光速に近く、察知して回避するのは無理ゲー

61: 宇宙の晴れ上がり(福井県) [ニダ] 2025/05/10(土) 09:20:40.76 ID:W20iNbTm0
chatGPTに聞くとめっちゃ丁寧に色々解説してくれるな
みんなどんだけこの話題聞いてるんだよ

63: 太陽(庭) [US] 2025/05/10(土) 09:26:21.34 ID:RDxjOIQe0
物理学や統計学はChatGPTの得意分野

67: ベラトリックス(三重県) [US] 2025/05/10(土) 12:45:49.59 ID:AWGqQsah0
今でもか知らないが、宇宙船の乗組員は計算尺の使い方が必須スキルらしい

大気圏内なら、そろばんでも大丈夫だけど

69: ダークエネルギー(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/10(土) 13:13:03.99 ID:+OuvGJmp0
月に行く意味ってある?

70: ベラトリックス(三重県) [US] 2025/05/10(土) 13:30:12.45 ID:AWGqQsah0
>>69
当時は意味が有ったが膨大なデータが集まって人間の命を危険にさらして迄、月に行く意味が無くなった

しかし「かぐや」の観測データから未知の穴が見付かって、月面に人間を送り出そうとしているのが今の状況

75: 赤色超巨星(庭) [US] 2025/05/10(土) 16:38:35.27 ID:X+b9Yg2e0
道中日陰が無く 船体が直射日光で照らされっぱなしになるから船体をミキサー車みたくゆっくり回転させながら日光を分散させてたんだと

世間を騒がしている記事
83: 褐色矮星(茸) [JP] 2025/05/11(日) 02:49:26.63 ID:EiMJA78c0
疑問を持つのは、良いことだよ。

85: 太陽(大阪府) [US] 2025/05/11(日) 05:06:08.48 ID:RdNb76uL0
中国では宇宙にいく乗員の条件に双子や年子の同性兄弟が要求されているらしい

93: トリトン(茸) [US] 2025/05/11(日) 07:12:03.48 ID:TETqh8hn0
中国なんてバンバン月に宇宙船送り込んで
領土主張してもよさそうなのにな

96: デネブ(庭) [US] 2025/05/11(日) 07:20:30.36 ID:lBxWJgx00
この話題真っ先に難癖つけるであろう当時の競争相手であるソ連は何も文句言わずにダンマリなのよな

117: 高輝度青色変光星(庭) [ニダ] 2025/05/11(日) 09:00:04.07 ID:Tsz2Sb/p0
とりあえずこの前行って帰ってきた探査機みたいなのあったじゃん?
ああいうので星条旗撮影して帰ってきたら文句なしで信じるかな

コメントを残す

アイコンは自由に選択できます

関連キーワード

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

過去7日の人気記事

過去30日の人気記事