
1: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:40:38.16 ID:Rwmeb7Iq0
内田米店 内田幸男社長
「びっくりしました。ちょっと見ないあいだに、(スポット価格が)5千円くらい売り値下げてますね」
「びっくりしました。ちょっと見ないあいだに、(スポット価格が)5千円くらい売り値下げてますね」
コメの価格が急に下がり始めたことに驚くのは、都内の老舗コメ販売店の内田さん。
内田米店 内田幸男社長
「茨城コシヒカリの2等米が、3万5000円でメニューに載っかったのを見て、1日で4000円も下がっちゃうのっていうのは、正直こんな経験というのはあまりなかったです」
9: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:44:06.24 ID:8aYn6T5od
高い時に比較的マシな値段でガンガン出さない卸たちの商才のなさはなんなんや
4: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:42:11.25 ID:zyLwimZpd
2000円台にしろや
人気記事
10: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:44:30.07 ID:pmBwIws3H
店頭見てもまったく安くなってねえんだが
どこの世界の話してんだよ
どこの世界の話してんだよ
12: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:45:37.60 ID:m3E5sDJb0
>>10
まず高値で仕入れた店の在庫が捌けないと
まず高値で仕入れた店の在庫が捌けないと
11: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:44:35.43 ID:U2Vk50bN0
やっぱ原因は転売ってことじゃん
実体じゃなくマネーゲームの稼ぎだから放出されればガクンと落ちる
実体じゃなくマネーゲームの稼ぎだから放出されればガクンと落ちる
19: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:47:17.25 ID:RI/avWYG0
スポット価格という表現がよくわからん
21: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:47:40.39 ID:6bzxlQ6q0
JAの直売所行ったら5kg3000円台やったで🤔
23: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:48:26.85 ID:NOnztVMe0
信長の野望みたいな変動
26: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:50:24.22 ID:Zg5NeDa80
末端の零細米屋が騒ぎまくって普段付き合いないようなとこあっちこっちに米くれ米くれって大騒ぎしたせいで卸が振り回されて米もあっちこっちに振り回されてマージンが積み上がってただけっぽいんだよな
35: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:53:23.50 ID:U2Vk50bN0
>>26
末端の零細米屋が騒ぐならそれはその先の実需にトラブルが生じたんだろうがそうじゃないだろ?
末端の零細米屋が騒ぐならそれはその先の実需にトラブルが生じたんだろうがそうじゃないだろ?
「末端の零細米屋」をそのまま「転売屋」にしてみればすべて腑に落ちる
31: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:51:47.39 ID:iAcZorIW0
味について
圧倒的に新潟産と北海道産のが美味い
値段なりか?モヤモヤした
あなたにオススメな記事
33: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:52:37.41 ID:P9mV4HbE0
「これから安くなるぞ!」ってトレンドになったら買い控えも起きる
そのことでさらに米価格は下落する
そのことでさらに米価格は下落する
36: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:54:30.38 ID:r7pwL3It0
ドンキで備蓄米2袋買えたからしばらく大丈夫や
他の近隣スーパーは備蓄米の売り出しこれからみたい
後は普通の銘柄がどの程度下がるかやな
他の近隣スーパーは備蓄米の売り出しこれからみたい
後は普通の銘柄がどの程度下がるかやな
42: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 10:57:27.96 ID:h6zC4Mam0
まだ高いけど?
ここで買ったらこれが基準になるぞ
まだ我慢の時だ
ここで買ったらこれが基準になるぞ
まだ我慢の時だ
48: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:00:08.44 ID:iAcZorIW0
10kg4000円越えでも高いと思ってたんだぞ
51: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:01:02.65 ID:47Gl3+It0
なんで高くなってたのかは謎なのか?
56: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:02:55.70 ID:VdAz24fq0
>>51
結局市場に米がないのが原因なんだろな
結局市場に米がないのが原因なんだろな
57: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:03:59.84 ID:iAcZorIW0
>>56
溜め込んでる、海外に輸出、価格操作が元凶
溜め込んでる、海外に輸出、価格操作が元凶
58: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:04:08.06 ID:RI/avWYG0
>>51
いまだにナゾやね
収穫量は例年以上だったと言われているんだから
いまだにナゾやね
収穫量は例年以上だったと言われているんだから
68: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:08:34.22 ID:oRwmdDfB0
>>58
一昨年の収穫量が少なくて去年の春頃から秋まで米が持つのか分からんって言われてたで
そんで不足の状態がずっと続いとる
あと収穫量は多くても夏場の高温障害で結構ロスが出てるから食べれる状態の米の量は少ないんよ
一昨年の収穫量が少なくて去年の春頃から秋まで米が持つのか分からんって言われてたで
そんで不足の状態がずっと続いとる
あと収穫量は多くても夏場の高温障害で結構ロスが出てるから食べれる状態の米の量は少ないんよ
53: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:01:54.35 ID:iAcZorIW0
大好きなラーメン屋も、安く早く美味い牛丼屋FC店も高くてふざけんな‼‼💢
外食、買い食いの頻度激変したわ
世間を騒がしている記事
71: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:11:42.77 ID:uMwSOtw8d
あと4ヶ月もしたら新米出るからな
78: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:14:45.10 ID:Zg5NeDa80
ちょっと足りないかも..って官がいう
ちょうどよく米の先物が始まる
一部の大手外食がほな買っておくかでキープ
すこし値が上がって焦った他の外食も一斉に買いを入れる
先物暴騰 つられて現物も暴騰
ちょうどよく米の先物が始まる
一部の大手外食がほな買っておくかでキープ
すこし値が上がって焦った他の外食も一斉に買いを入れる
先物暴騰 つられて現物も暴騰
どの程度足りなくてそのためにどういう施策をするかを示さずただ足りないって言った自民党のせいやろ
79: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:14:48.82 ID:x6b6LR8id
物価高だから元の価格まで戻せとは言わんけど富山辺りのコシヒカリ10kgが値上がり前は4000円くらいやったから5000円くらいにするのが落とし所やろ
109: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:30:59.68 ID:h6zC4Mam0
せめて税込み3000以下
それでギリ
それでギリ
120: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:34:49.31 ID:CfNucgc40
そもそも備蓄米なんて海外から安いの買えばいいのでは
非常時用なんだから食えればいい 味なんかどうでもいいだろ
非常時用なんだから食えればいい 味なんかどうでもいいだろ
131: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:37:47.28 ID:WwyOxwVB0
>>120
備蓄米の政府買い取りって5kg100円とかやろ
そんな値段で買える輸入米などあるわけない
備蓄米の政府買い取りって5kg100円とかやろ
そんな値段で買える輸入米などあるわけない
135: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:39:13.04 ID:Zg5NeDa80
>>131
それは期限過ぎた備蓄米の払い下げ価格や
それは期限過ぎた備蓄米の払い下げ価格や
138: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:40:47.92 ID:Pnw7z7Je0
>>131
破棄になって放出してるものと間違えてるぞ
令和5年の備蓄米買取価格は60キロ1万2829円だぞ
破棄になって放出してるものと間違えてるぞ
令和5年の備蓄米買取価格は60キロ1万2829円だぞ
128: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:36:53.59 ID:bkFQ8etvd
西高東低で西はほったらかしな模様
129: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:37:09.48 ID:NUYMdx2G0
JA叩きまくってたけど結局悪いのは商社やったな
今年の米も1俵3万円程度で買いまくってるらしいし、精米して白米に換算しただけでもキロ600円以上になる
これに精米コスト、輸送コスト、保管コスト、売れ残りコストを含めると新米も5キロ4000円は切らないだろ
今年の米も1俵3万円程度で買いまくってるらしいし、精米して白米に換算しただけでもキロ600円以上になる
これに精米コスト、輸送コスト、保管コスト、売れ残りコストを含めると新米も5キロ4000円は切らないだろ
137: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:39:34.32 ID:vwdH0lIQM
米騒動前からドラッグストアなんかだと時間経ったやつは3割や5割引とかしてて騒動後はそれもなかったけど
ぼちぼちまた出だしてきたな
それでもまだ高いけど
まあ高値では売れんくなってきたのは確か
ぼちぼちまた出だしてきたな
それでもまだ高いけど
まあ高値では売れんくなってきたのは確か
154: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:47:18.80 ID:N0B3oVaq0
まあでも長期的には上がっていくんだろうな
156: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:48:20.14 ID:6N5Txg9z0
>>154
燃料代やらなんやら上がって当たり前やのに急に欲を掻くから失敗しちゃったんやな
燃料代やらなんやら上がって当たり前やのに急に欲を掻くから失敗しちゃったんやな
159: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:51:00.12 ID:do+54q3E0
>>154
卵も300円で高い高い言ってて一旦げらくしたけど
もう安定して300円超えてるから
多分米も2年もしたら4000円くらいで安定し出すんちゃうかな
卵も300円で高い高い言ってて一旦げらくしたけど
もう安定して300円超えてるから
多分米も2年もしたら4000円くらいで安定し出すんちゃうかな
155: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:47:24.01 ID:B/bIOefh0
米買うのマイナンバーカード必須にすればええねん
それだけでヤバいやつハブれるやろ
それだけでヤバいやつハブれるやろ
157: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:50:16.32 ID:yYIGjI910
>>155
米通帳復活か
米通帳復活か
162: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:53:16.66 ID:Xb221GdX0
JA解体したら農作物が安くなるって言ってる人らって根拠なんなんやろな
農家やるの糞大変になるから廃業増えて高くなる方しか思いつかんのやけど
農家やるの糞大変になるから廃業増えて高くなる方しか思いつかんのやけど
167: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:55:36.77 ID:KGwkDjGUd
>>162
それ言うと次は関税撤廃!やぞ
関税撤廃して一時的に安くなっても国内生産者が消費者に変わるから価格は上がるやろにな
それ言うと次は関税撤廃!やぞ
関税撤廃して一時的に安くなっても国内生産者が消費者に変わるから価格は上がるやろにな
174: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:57:28.62 ID:Xb221GdX0
>>167
米は国際流通市場ほとんどないから関税撤廃して保護無くしたら海外で凶作の年は地獄やろなあ
米は国際流通市場ほとんどないから関税撤廃して保護無くしたら海外で凶作の年は地獄やろなあ
59: それでも動く名無し 2025/06/09(月) 11:04:20.60 ID:KUGJxX7d0
小泉個人だけじゃなく、農水省の幹部クラスも米価維持には批判的な人が多いので
今回は大臣をバックアップしてるのだろう ここまではきちんとした戦略、というと大げさだけど方針があるように見える
今回は大臣をバックアップしてるのだろう ここまではきちんとした戦略、というと大げさだけど方針があるように見える
レンタルはレンタル会社が儲かるようになってる。 2000万の機械のレンタル料を...