1: ゆうさく(みかか) [ニダ] 2025/06/06(金) 22:03:21.18 ID:vwMv64an0● BE:897196411-PLT(21000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
コメの価格高騰について、小泉進次郎農林水産相は6日の閣議後会見で「ある卸は利益が500%。どういうことなんだろうと、普通は思う」と述べ、集荷や卸など流通事業者の利益構造を明らかにする考えを示した。ある卸の担当者は「これまで低い利益率でやってきた。切り取りで悪者にされるのは我慢ならない」と猛反発する。小泉農水相は政府のコメ政策の失敗について、「民間の有識者による検証は考えていない」とし、身内に甘い姿勢をみせた。
小泉農水相は6日、「集荷業者、卸、小売り、それぞれの役割や現状をつぶさに説明していく」と述べた。木徳神糧が2025年1~3月期連結決算で、コメ事業の営業利益が約4・9倍になったことを念頭に、「なかなか500%の利益って」と批判した。
ただ、木徳神糧の24年1~3月期の営業利益率はわずか1・4%で、25年1~3月期は5・0%だった。営業利益率は一般的に、5%で優良企業、10%で超優良企業、15%だともうけすぎの懸念があるとされる。
小泉農水相はコメの流通について「複雑怪奇」というが、木徳神糧の利益の急増は、もともとの利益幅が小さいためにわずかの上昇で、上昇率が大きくみえるという〝簡単な算数〟の話でしかない。
小泉農水相の発言に、ある卸の担当者は「コメ卸は大量仕入れで大量販売するビジネス。これまで1~2%の利益率で、(5倍になっても)暴利といわれる水準ではない」と困惑の表情を浮かべた。さらに「調査をするというのなら、しっかり対応する」と話した。
(後略)
https://www.sankei.com/article/20250606-DLW4RXITONDNPJ37HMKZSBN5OM/
59: チーズくん(ジパング) [US] 2025/06/06(金) 22:40:55.60 ID:LAWoXuao0
>>1
店頭に並んだ精米した米は1ヶ月経つと味が落ちるから半額になります。
64: あんしんセエメエ(新日本) [US] 2025/06/06(金) 22:43:41.29 ID:giLQvkYl0
>>1 商売人は都合の良い時だけポイント~倍とか~%増量とかって数値を大きく見せたがるよね
ヤオコーのポイント3倍とかゴミ
376: おたすけケン太(和歌山県) [DE] 2025/06/07(土) 06:14:39.46 ID:BKjQkrXC0
>>1
だからといって、それが許されることはないだろう。
米卸を儲けさせるために末端小売が2倍はありえない。
4: ナルナちゃん(茸) [JP] 2025/06/06(金) 22:08:59.47 ID:S+hgx22S0
大臣が株式会社の営業利益にケチつけるとか前代未聞だわ
6: ユーキャンキャン(東京都) [ニダ] 2025/06/06(金) 22:13:19.72 ID:jXSLNLVZ0
>>4
関税で守られてる米で大儲けは許されない
値下げしないと関税ゼロにしてやるぞという脅し
12: エコンくん(東京都) [BR] 2025/06/06(金) 22:17:48.28 ID:DSbPM1c70
NHKまで煽りに乗っかってたからな
ドコモとかソフトバンクなんて営業利益率10%以上でぼろ儲けなのに何も言われない
337: KEN(ジパング) [JP] 2025/06/07(土) 05:11:20.79 ID:3qaongv90
>>12 自分達はこんな事やって利益出してるのにな
NHKの訪問で怖い思いをした(暴行)威圧的強引しつこい(強要)
改正放送法の施行に向けたNHK関係の省令等の整備についてのパブコメ
16: ウッドくん(千葉県) [CA] 2025/06/06(金) 22:19:03.23 ID:yESluTUV0
卸売業者名を出してないのになんで自分のことだと分かったんだ?
19: スッピー(千葉県) [CH] 2025/06/06(金) 22:20:46.57 ID:NNwWrKMF0
>>16
上場して決算開示する義務がある卸がそもそも数社しかない
94: ウッドくん(千葉県) [CA] 2025/06/06(金) 23:04:10.63 ID:yESluTUV0
>>19
小泉は上場企業とは言ってなかったでしょう
17: キタッピー(茸) [US] 2025/06/06(金) 22:19:37.00 ID:lil4va+e0
卸の営業利益率が低いのは当たり前やん
5%なんて小売でもないわ
20: ティグ(みかか) [FR] 2025/06/06(金) 22:20:47.91 ID:aFwDZ3yk0
全農パールライスは取材拒否
26: チィちゃん(東京都) [US] 2025/06/06(金) 22:23:43.30 ID:WywX4obJ0
じゃあこれまでの1%で給料少なかったの?
よく今まで成り立ってたね
42: ホックン(茸) [EE] 2025/06/06(金) 22:35:29.16 ID:9aKoN+K00
>>26
成り立たなくなってたから中小はどんどん廃業して余計流通が滞りやすくなってこうなってるんだよ
386: おたすけケン太(和歌山県) [DE] 2025/06/07(土) 06:24:39.93 ID:BKjQkrXC0
>>42
その割に銘柄米は店頭に増えつつあるが。
28: 801ちゃん(岡山県) [US] 2025/06/06(金) 22:24:17.62 ID:yqkr9n1t0
タイ米輸入してブレンドしてた時はね
新米出てからアホみたいに古米が出て来たのよ
米流通のいうことなんて全く信用できない
31: Kちゃん(岐阜県) [EU] 2025/06/06(金) 22:26:01.97 ID:W7Gzz4c40
33: なーのちゃん(岐阜県) [US] 2025/06/06(金) 22:26:50.34 ID:QmES4W6W0
どうでもいいから
農家から販売までの価格推移を2020年から2025年までで出してくれれば
誰が悪いかわかる
35: カーネル・サンダース(茸) [CN] 2025/06/06(金) 22:28:44.65 ID:tii5nrsS0
小泉ワレ、今年米卸し問屋全社に国税調査させろよw
342: あいピー(福岡県) [US] 2025/06/07(土) 05:27:09.38 ID:Rns8dr3P0
>>35
小泉の事務所調査して方が色々出そう
37: 生茶パンダ(愛知県) [US] 2025/06/06(金) 22:31:54.69 ID:NrYWH7VN0
5次まであるんだから1次卸が薄利多売だったとして他はどうなのって話
41: エコまる(ジパング) [FR] 2025/06/06(金) 22:34:22.49 ID:wX+7wNl40
木徳神糧、ヤマタネ、神明、全農パールライス
必死だな
343: あいピー(福岡県) [US] 2025/06/07(土) 05:27:43.35 ID:Rns8dr3P0
>>41
この件で株価爆上がり
つまりそういうこと
43: エコまる(ジパング) [FR] 2025/06/06(金) 22:36:03.56 ID:wX+7wNl40
45: リッキーくん(ジパング) [CN] 2025/06/06(金) 22:36:20.76 ID:FVlBHviS0
JAが落札し既存ルートではなかなか備蓄米が店頭に並ばなかったのに、随意契約でこいつらすっ飛ばしたら一瞬で店頭に並んだという事実が、今回最も重要。
利益は置いておいても、主食をこんな無能たちに今後も任せといていいの?というのが議論のメインだよな
51: カーネル・サンダース(愛知県) [US] 2025/06/06(金) 22:38:15.09 ID:gho/FJff0
>>45 ホントそれ
トラック運転手が足りないだとか、精米出来ないとか嘘ばかりだった
347: あいピー(福岡県) [US] 2025/06/07(土) 05:32:07.10 ID:Rns8dr3P0
>>45
今回の原因はJAが買い負けてシェアを落としたこと
年間を通して安定供給をしていたJAや米卸のところに米が行かず高く買ってくれるところに米が行ったことで品薄になった
46: クウタン(ジパング) [US] 2025/06/06(金) 22:36:48.54 ID:ceZZ3Os20
ごちゃごちゃ何言ってんだか分からんけども、短期間に値段が倍になるって異常だって話だ
66: おたすけ血っ太(新潟県) [US] 2025/06/06(金) 22:44:03.40 ID:FqaXPt3x0
輸入米まで小売価格が値上がりしてるのは何なの?
どう見ても便乗値上げにしか見えないんだけど、なんか値上がりする要因とかあるの?
67: アイちゃん(愛知県) [EU] 2025/06/06(金) 22:44:08.62 ID:F/NHjreI0
卸だからな米隠しに加担してたのは間違いないだろ少なくても事情は知っていたはず
68: スピーフィ(三重県) [US] 2025/06/06(金) 22:44:16.99 ID:c5FsjvMU0
なぜ急に営業利益率をそこまで上げたのか
そこの説明がないね
88: サブちゃん(茸) [US] 2025/06/06(金) 22:59:11.01 ID:AqahYEAW0
卸売業で500%とか異常だよ
連続で税務調査入るレベル
126: ヨモーニャ(ジパング) [US] 2025/06/06(金) 23:15:47.70 ID:VkCwrSxY0
日産は大赤字だけど退任した社長は何億も金貰ってたわな。
利益率が低いからボランティアなんてのは詭弁
129: アカバスチャン(広島県) [US] 2025/06/06(金) 23:17:57.33 ID:XzhxCGZf0
500%どころか1000%の会社あったんだから進次郎は1000%の方をもっとフューチャーすりゃよかったのに
148: クウタン(庭) [CN] 2025/06/06(金) 23:39:33.85 ID:/oqJEFv80
主食である米で品薄商法みたいな事やってる会社は潰してしまえよ
178: 俺痴漢です(東京都) [US] 2025/06/06(金) 23:58:41.85 ID:yM1FXmfq0
利権潰されて悔しいのはこのスレでもわかる
JAの役員報酬とか年5000万超えとるからな
183: やまじちゃん(庭) [TW] 2025/06/07(土) 00:01:30.95 ID:kLqoDlAg0
そもそも関税で守られ補助金すら投入されてる業界が一般企業面かよ
191: ↑この人痴漢です(日本のどこか) [RU] 2025/06/07(土) 00:06:06.22 ID:J7PUTQ290
右から左に流すだけの商売でそんな儲ける方がおかしいんよ
232: mi-na(東京都) [CN] 2025/06/07(土) 00:50:56.04 ID:ucQ2bK1V0
まぁ利益率500%ってのは、金額次第で意味の無い数字になるのはその通りなんだけど
1年で100%以上上がってる事実があるから、金の流れが違うのは確実だよね
240: あんらくん(埼玉県) [ニダ] 2025/06/07(土) 00:57:44.01 ID:0FS5wLTd0
米が少ないなら高く売っても利益も上がらない筈では?
280: やまじちゃん(庭) [ニダ] 2025/06/07(土) 02:33:43.58 ID:zG6BOn6z0
500じゃない方の会社
安倍昭恵のいとこの会社ᴡ
291: カッパ(庭) [ニダ] 2025/06/07(土) 02:57:10.51 ID:kBqcrYxC0
卸のせいにしてるけど、結局自民党が農政で失敗し続けてきた結果の一つだろ
292: やまじちゃん(庭) [ニダ] 2025/06/07(土) 02:58:50.41 ID:zG6BOn6z0
>>291
完全に減反政策の弊害だしな
ちなみに、安倍政権の「減反政策にテコ入れ」云々も、実はポーズだけの虚構だった模様
325: ベストくん(兵庫県) [US] 2025/06/07(土) 04:43:10.91 ID:Le45DJpd0
自公政権は、外資へ流通業界渡そうとしてるよね
327: 石ちゃん(みかか) [GB] 2025/06/07(土) 04:44:06.34 ID:vE7as8t50
よしよし
喧嘩続けて 政府のコメ政策の失敗 って奴を全てバラせ
346: はずれ(みょ) [GB] 2025/06/07(土) 05:31:10.46 ID:kM6mlFhE0
小泉が備蓄米放出すると言ったら急に銘柄米がスーパーに山積みになったのが面白いな
356: あゆむくん(ジパング) [JP] 2025/06/07(土) 05:45:50.18 ID:OUOrfLsy0
独禁法とか談合とかそういうのに抵触するんじゃないの?
198: Dr.ブラッド(東京都) [GB] 2025/06/07(土) 00:11:21.76 ID:3sOFHl410
何でもいいから安くしろー
レンタルはレンタル会社が儲かるようになってる。 2000万の機械のレンタル料を...