超話題な記事

Amazon 人気ネックマッサージャー

本日の注目記事

Amazon 人気アニメ
JAブチギレ「ふざけるな!備蓄米(古古古米)の適正価格は5キロ3600円だ!!」
1: レムデシビル(茸) [ニダ] 2025/05/28(水) 16:36:06.59 ID:ITucsPZ80 BE:455679766-2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/araebi.gif
「JAを通すとコメ価格が上がる」にJA福井県が異議 5キロ2000円台の“格安備蓄米”には「適正価格は3600円程度」

備蓄米が店頭に並んでも高値が続くコメ。そこで政府が打ち出したのが「5キロ2000円台」を目指すという“格安備蓄米”だ。
JAなどの卸業者を介さず小売へ直接販売することで安定供給を目指すというが、これに対しJA福井県はそもそも「JAが価格調整なんてできない」と主張。
さらに「適正価格は3600円程度」とし、価格の下落で生産者に影響が出ることへの懸念を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8914376eddc21def131216dc493768150ec86b48

19: ザナミビル(兵庫県) [TW] 2025/05/28(水) 16:40:03.32 ID:VQ/NXcG20
>>1
なんで適正価格をJAが決めるんだよ

37: ピマリシン(関東地方) [JP] 2025/05/28(水) 16:43:00.90 ID:xQ7sP+iM0
>>19
米はとれる量が決まってるから100m2で5トンぐらいだっけ?
んで日本は農家の規模が小さいから個別に見ると採算合わないって話になる
家庭菜園みたいな農家の保護はもういいんじゃないかな・・・
規模大きくした企業に田んぼ貸したらいいんだよ

6: リトナビル(北海道) [ニダ] 2025/05/28(水) 16:37:55.16 ID:THzX/Ejy0
米卸業者が価格釣り上げてるから政府が直接小売に売ればいいだけだよ

14: ロピナビル(東京都) [US] 2025/05/28(水) 16:39:22.06 ID:S+rb4EYq0
みんな買わなくなるだけだらもうほっとけ

人気記事
17: ピマリシン(関東地方) [JP] 2025/05/28(水) 16:39:40.87 ID:xQ7sP+iM0
3600円って3年前なら10キロのブランド米の値段だったろ

21: ネビラピン(京都府) [US] 2025/05/28(水) 16:40:15.61 ID:7DHgCd5O0
これ多分また国が負債ガッツリ抱える羽目になるよな

28: ネビラピン(SB-Android) [US] 2025/05/28(水) 16:41:12.59 ID:3M6Xu6sq0
関税を通常水準まで下げろ
それで高い分にはただの市場原理だ

66: アバカビル(ジパング) [IL] 2025/05/28(水) 16:49:53.07 ID:KMGg/PDW0
生産者を免罪符にしてるが今の高騰が生産者の利益になってんのか
高騰分の利益が生産者に還元される仕組みなのか

68: レムデシビル(埼玉県) [US] 2025/05/28(水) 16:49:57.98 ID:dTh8pDen0
でもワインはヴィンテージものの方が価値が上がるわけで
お米も熟成することでより一層深い味わいを楽しめるのでわ?
そうだとすれば古米が高いのも納得せざるを得ない

73: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2025/05/28(水) 16:51:02.52 ID:5MHs/RJJ0
>>68
米は収穫から年数が経つほど食用として劣化するから

69: ジドブジン(神奈川県) [SI] 2025/05/28(水) 16:50:26.54 ID:GpOmygQk0
何で心象悪くするムーブかますんだろ
そこで上手く立ち回れば再評価されるのに

70: アデホビル(埼玉県) [DE] 2025/05/28(水) 16:50:34.53 ID:hPqZAwK90
天下りの影響だな。農林中金の債券赤字が痛い。農水省担当部署の女職員が新米出たら安くなります詐欺をテレビで大々的にやったからこれがもっと痛い。大臣の事実上の命令をJAが無視したのもキツい。農林中金の運用どうしようもなかったが、責任を有耶無耶にしたのがなあ。

あなたにオススメな記事
86: インターフェロンβ(日本のどこか) [CN] 2025/05/28(水) 16:54:04.09 ID:Pm9hpoBm0
古古米はニワトリにも食べさせないで捨てるような米だぞ

147: ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [US] 2025/05/28(水) 17:06:47.90 ID:Njz3uXTi0
>>86
古古米3600円なら鶏肉の方が単価安いんだから
古古米は鶏肉より美味いと言うことだな

90: アバカビル(庭) [ニダ] 2025/05/28(水) 16:54:48.01 ID:9dj3v36a0
人が少ない県を1県全ての土地を農業の場とすれば良い
買取は全て国がする
そして、働く農家は全て公務員扱い
そうすれば食料自給率もかなり上がるし、農家をやりたい若者も集まる
ほら、解決したよ

103: イスラトラビル(愛知県) [SE] 2025/05/28(水) 16:56:00.15 ID:gWRCF3Ar0
古古古米の値段の話はしてないじゃん
すぐメディアに騙される人おるな
あと古古米買ったなら不味くてもちゃんと食えよ

125: イノシンプラノベクス(茸) [MY] 2025/05/28(水) 17:01:03.17 ID:917a0QHD0
自民党AがJAと結託して釣り上げた価格を
自民党Bが颯爽と快刀乱麻で解決

国民やんややんやの喝采で
さすが自民党さま!で投票w

選挙前の自民党プロレス

139: テラプレビル(東京都) [ニダ] 2025/05/28(水) 17:04:52.08 ID:c4rv4P/k0
古古古米が家畜の餌なのは確かなんだよな
自衛隊でも食べてない筈の米

180: ソリブジン(庭) [MX] 2025/05/28(水) 17:15:50.64 ID:gjsLBgbg0
日銀が低金利やめて日米金利差縮めれば解決する問題な気がする
まあそれでも備蓄米の放出は緊急避難的に必要だけど

世間を騒がしている記事
192: ラニナミビルオクタン酸エステル(みかか) [IT] 2025/05/28(水) 17:20:30.48 ID:3BNf7CDJ0
JAとNHKは解体の方向で

194: コビシスタット(ジパング) [US] 2025/05/28(水) 17:21:35.32 ID:br6qHS+Q0
今回売るところは新米も安く売れって注文が入るぞ。

223: ペンシクロビル(ジパング) [FR] 2025/05/28(水) 17:27:23.97 ID:GPCNp+b40
さっきスーパー行ったけどまじで米売れてないぞ
もう完全に待ち状態

229: ネビラピン(SB-Android) [US] 2025/05/28(水) 17:28:26.86 ID:3M6Xu6sq0
麦混ぜても大して気にならんかったしな
今時の輸入米なら行けそうな気はする

240: ホスカルネット(SB-Android) [FR] 2025/05/28(水) 17:30:07.45 ID:woLRt3Cf0
なんでJAのせいみたいになってんだ?
それ以前の政治が悪いからだろ?すり替えてんじゃねーよ小泉w

244: エンテカビル(庭) [US] 2025/05/28(水) 17:31:41.73 ID:o7dywtW20
>>240
岸田や石破が200パー悪いのは確か
小泉は毎度こうよな

251: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TH] 2025/05/28(水) 17:33:23.18 ID:U++5dJjF0
>>240
もちろんマッチポンプには騙されんよ

246: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [ニダ] 2025/05/28(水) 17:32:11.36 ID:ga0LSUD90
今の米農家って補助金貰いながら飼料米作ってるんだな

380: ドルテグラビルナトリウム(茸) [AU] 2025/05/28(水) 18:04:55.28 ID:a3lO/vPF0
>>246
米から大豆や蕎麦だと補助金でる

253: イドクスウリジン(ジパング) [IE] 2025/05/28(水) 17:34:30.73 ID:QEjR8CN20
古米CLUB
「買いたい」と思うことが何よりも大切だよ

256: ホスカルネット(神奈川県) [US] 2025/05/28(水) 17:35:06.85 ID:LzzA01G90
この手の米のニュースで
意図的に新米と備蓄米の値段を主語かなないでミスリードを誘うような記事多いのなんなの?
絶対わざとだろ

258: エンテカビル(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/28(水) 17:35:18.67 ID:l892v0WX0
支持率稼ぎに利用されて大変だな
このゴタゴタも参院選までだから落ち着けよ
進次郎とか目立つ人間を表にだして人気取りとか老人しか騙されねえよ

272: エルビテグラビル(静岡県) [MX] 2025/05/28(水) 17:40:52.17 ID:IPwSKB2k0
最初に放出した備蓄米はどこ行ったん?

274: ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [US] 2025/05/28(水) 17:41:16.57 ID:pP/hk0tq0
補助金クレクレは長年減反政策してたから仕方ない部分はあると思う
そんなもんホイホイと元に戻せないだろう

277: インターフェロンα(山口県) [GB] 2025/05/28(水) 17:41:44.31 ID:rOGvxUfu0
郵政の時、思い出すよね

郵便局員なんて別に悪でも何でもない
自民党の失政を誤魔化すために、
自民党が作り上げた郵政利権をスケープゴートにしたというね

息子がコレやってるところが業が深い

296: ペラミビル(庭) [US] 2025/05/28(水) 17:46:19.33 ID:eftwOMlE0
これさぁ
米が先物取引の対象だから価格高騰してるんじゃないの?

330: ペンシクロビル(埼玉県) [UA] 2025/05/28(水) 17:55:21.55 ID:sZsFJLTZ0
なんなんこの悪のJAにしたい工作は?

377: ホスカルネット(SB-Android) [IN] 2025/05/28(水) 18:04:11.01 ID:gWWY7Bgf0
零細農家はもう米なんて作る気ないよ
米ガンガン作れとか言い出したら農業やめるやつ多いんじゃない?

429: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [US] 2025/05/28(水) 18:15:04.46 ID:K5kjmm4S0
進次郎も見え透いてるがJAもな……
どっちにも味方できないや

495: ファビピラビル(埼玉県) [US] 2025/05/28(水) 18:41:14.95 ID:slyPfzKN0
安い外国産が多数あるキャベツとか白菜は安くなるのは想像つくけど
ほぼ国産の主食米が下がる事なんかこの先ないだろ

496: バロキサビルマルボキシル(茸) [US] 2025/05/28(水) 18:41:35.96 ID:219ZLtEC0
これって石破の地方活性にそってんのかね?

 

コメント一覧
  1. めちゃヤバな名無しさん より

    あんまり調子にのると解体運動になるぞ

  2. めちゃヤバな名無しさん より

    JAのつける値段 17,000 / 60kg では、もう 30% のコメしか買い付けができないそうだ。他の集荷業者が 23,000 / 60kg で買い付けて、(流通では次の段階になる) 卸業者が非常に高く売り、小売りも高く売っているというのが現在の構造だ。卸と小売りを捕まえて無期懲役とか死刑にできれば安くなるが、今後も限りなく高くなるだけだ。卸と小売りの生まれながらの悪意が高値の原因だからな。

コメントを残す

アイコンは自由に選択できます

関連キーワード

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

過去7日の人気記事

過去30日の人気記事