超話題な記事

Amazon 人気ネックマッサージャー

本日の注目記事

Amazon 人気アニメ
ドジャース佐々木朗希、明らかな球速低下、早くも並の投手に劣化
1: エウロパ(新日本) [DE] 2025/05/11(日) 00:37:11.23 ID:zgKvnzHd0● BE:609257736-2BP(7777)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
佐々木朗希、明らかな球速低下『並の投手』に、屈辱の三振ゼロ…番記者は「カットボールなど必要」と指摘、タフさ問われる1年に

 ドジャースの佐々木朗希投手が、ロッテ時代も含めてプロ入り初の中5日で先発し、4イニング3分の0で61球を投げ、5安打2四球1死球で自己ワースト5失点。勝利投手の権利まであとアウト3つの場面で降板し、2試合連続で勝利を飾ることはできなかった。

 敵地チェイスフィールドで苦い記憶が刻まれた。佐々木はプロ入り初の1イニング2被弾などメジャーワーストの5失点KO。5回を投げ切れずに打たれた結果よりも、「並の投手」になったことが、今後の懸念を増幅させた。

 平均球速は94・8マイル(152・5キロ)で、平均球速より1・3マイル落ちた。最速は97・5マイル(156.9キロ)が出たとはいえ、打者を圧倒するような真っすぐはほぼなかった。空振りはわずか4つで、そのうちスプリットは3つ。1試合で一つも三振を奪えなかった。

 キャリア初の中5日の難しさはあっただろう。東海岸で湿気の多いアトランタから、乾燥地帯のアリゾナへ。打球は飛び、ボールは滑る。難しい環境だったことは間違いないが、これが佐々木が憧れたメジャーリーグ。タフでなければ、生き残ってはいけない。

 61球のうち、スプリットと真っすぐが50球。カウント球も、勝負球もこの2球種が主体。本格派で100マイル近いボールを投げる佐々木ならいいが、今の現実は違う。番記者の一人は「カットボールなどを覚えて幅を広げないと厳しい」と話す。「世界一の投手」を目指すと海を渡った。もちろん、それがいばらの道であることは理解しているだろう。今季は、その覚悟と忍耐が問われる1年となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e49ef598a7476b16b726434473fc3b626b8e56

37: 赤色超巨星(ジパング) [US] 2025/05/11(日) 01:08:16.12 ID:S9XB88z80
>>1
投球フォームが既におかしいだろ
ムリして投げてる

2: ベスタ(大阪府) [GB] 2025/05/11(日) 00:38:21.27 ID:RujZw/zX0
うーんこの

10: 子持ち銀河(千葉県) [EU] 2025/05/11(日) 00:41:35.95 ID:NJQWX0fR0
中5日で投げさすからだよ
中3ヶ月にしないとパフォーマンス出ないよ

人気記事
11: タイタン(愛知県) [AR] 2025/05/11(日) 00:41:43.08 ID:/EPxPneH0
まだメジャー1年目の若手
まずは年間通じて一軍に入るのが目標の年
メジャーの移動方法とか食事とか習慣文化言葉など慣れていくのが先

14: ビッグクランチ(みょ) [US] 2025/05/11(日) 00:45:51.99 ID:wSvymQrW0
日本のボールとメジャーのボールは全く違うからな

19: ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [US] 2025/05/11(日) 00:49:14.63 ID:1UMNTFIe0
猛虎魂を感じる投球だった

22: ベラトリックス(みょ) [US] 2025/05/11(日) 00:56:05.79 ID:Cu9kge2w0
細すぎるからな
ダルも大谷も身体つきは別人のようだし

27: 赤色矮星(大阪府) [US] 2025/05/11(日) 00:59:09.36 ID:OS8Y+ZKd0
球速が遅いのはコーチからコントロール重視で抑えろと言われてるからだと思う
個人的にはそんなの関係なく160出した方が佐々木の良さが出ると思うわ
というか先発じゃなくてクローザーで使えよw

29: アルゴル(長野県) [US] 2025/05/11(日) 01:03:42.12 ID:eFYdEa/T0
これでもド軍投手じゃ上位らしいけど本当に昨年の優勝チームか

35: アークトゥルス(ジパング) [ニダ] 2025/05/11(日) 01:08:00.94 ID:QfLzZSku0
日本じゃ160キロ投げてても、アメリカはマイルだから精々130mile/sってとこか

98: 水星(ジパング) [CL] 2025/05/11(日) 02:59:48.53 ID:isns/tRj0
>>35

133: アンタレス(庭) [US] 2025/05/11(日) 05:32:14.86 ID:AeWqUdu40
>>35
宇宙船かな?

あなたにオススメな記事
39: タイタン(庭) [CN] 2025/05/11(日) 01:10:52.83 ID:egoVYgei0
ロッテで完全試合(あわや2試合連続)やった頃がピーク

41: ベラトリックス(みょ) [US] 2025/05/11(日) 01:12:30.14 ID:Cu9kge2w0
山本佐々木と連続炎上のショックを癒してくれる菅野のかっこよさ

47: セドナ(庭) [ニダ] 2025/05/11(日) 01:18:28.06 ID:Y0O5wQFE0
まあ普通に通用してるし今年の課題はオフのトレーニングでなんとでもなるだろ
まだ若いしギア上げれば160近くは直ぐ出せるし

55: 熱的死(庭) [KR] 2025/05/11(日) 01:34:37.41 ID:0AQ5Hn9+0
メジャー最低年棒ならええやん

56: 熱的死(埼玉県) [DE] 2025/05/11(日) 01:35:19.19 ID:GJYjn2mc0
温湿度や革質、マウンドの角度や砂とか影響幅大きそう。移動のバスや食事も慣れないとな。

57: ネレイド(みかか) [ニダ] 2025/05/11(日) 01:35:34.81 ID:KKJswHyO0
マウンドに立った瞬間から弱気な顔しててなんか頼りない
バッターが強気になってメンタルで負けてる

114: アケルナル(みかか) [CN] 2025/05/11(日) 04:00:17.19 ID:GLvUb4k50
>>57
そう、なんか不安になって応援したくなる

世間を騒がしている記事
61: エウロパ(熊本県) [US] 2025/05/11(日) 01:43:48.37 ID:D9UjCcqG0
超早熟って可能性もあるわな
競馬ではよくあること

71: かに星雲(SB-Android) [AE] 2025/05/11(日) 01:55:35.06 ID:vUgZxK9n0
球速のメインは足の筋力なんだよ

足を平行にして直立して球を投げてみろ
腕だけで速い球なんか投げられない
足を前後に開くだけで土台が安定して平行直立しているより遥かに速い球を投げられる

そして、マウンドのプレートを利用して短距離走のクラウチングスタートのようにして、足の筋力が瞬発的な加速を生み出してる時と同時に投球する
足を高く上げるはあまり関係なくて、強く前に踏み出すパワーが大きく関係するのは明らか

長いイニング投げたければマラソンのように何度も同じ踏み出しの脚力
短いイニングで速球投げたければ短距離走のようにバッキバキの太ももの脚力

今の郎希はマラソン脚力になりつつある
これは推測だが、ローテーションを守って1年間やろうとしたり長いイニング投げようとしたりの練習をメインにやってるんだろうな
実際にケニアなどのマラソンランナーはヒョロガリで、短距離走のランナーになればムキムキマッチョになってる

球速欲しければ下半身ムキムキマッチョなんだよ

72: 子持ち銀河(大阪府) [US] 2025/05/11(日) 02:00:32.18 ID:WF1nrEFn0
下半身強化はフォーム安定につながるだろうけど球速にはそこまで寄与しないやろ、藤浪は練習きらいだけど球はえーし

81: ガニメデ(みかか) [CL] 2025/05/11(日) 02:18:00.70 ID:Lmt3khUo0
このアドバイス合ってるの?w
回転数少ないからダメと言われてるのに更に落とすの?

137: タイタン(みかか) [CH] 2025/05/11(日) 05:44:20.58 ID:FBQcrxIp0
>>81
変化球の話だろ
回転数落として抵抗を大きくして球を動かせってこと

82: 土星(千葉県) [FR] 2025/05/11(日) 02:20:24.33 ID:6eAQSyo+0
投げるとき大声出してた人だっけ?
最近声出してないよね

91: 亜鈴状星雲(みかか) [US] 2025/05/11(日) 02:45:05.36 ID:pS99QJ210
>>82
やっぱり声は大事なんじゃない?元世界チャンプの亀田とかも出してたし

87: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ] 2025/05/11(日) 02:30:52.64 ID:2aKUY0oC0
ボールの違いに適応出来てない
時間かかるな

88: ガニメデ(みかか) [CL] 2025/05/11(日) 02:36:04.19 ID:Lmt3khUo0
今永や菅野はすぐ適応したけどね
日本で猛特訓したわけ?

100: プランク定数(やわらか銀行) [FR] 2025/05/11(日) 03:02:34.19 ID:/30f+USz0
ほんまマジでなんでなんや
全盛期は一試合で160キロ以上のフォーシームが40球以上とかあったんやで

126: ジュノー(三重県) [FI] 2025/05/11(日) 05:05:20.27 ID:8qKAtOMl0
マイナー契約の1年目にしたらむしろ予想以上の活躍じゃね

131: オベロン(ジパング) [DK] 2025/05/11(日) 05:26:27.53 ID:cuRtFeAQ0
昔の助っ人外国人も飛行機乗ったら球速が10キロぐらい落ちたりしたよな

132: シリウス(奈良県) [ニダ] 2025/05/11(日) 05:27:01.58 ID:IUvyh5tL0
俺はむしろ佐々木は急速低下させるべきと思ってた
緩急がなければメジャーは160km近くの球でも対応してくるよ
同じフォームで110kmの球を投げられるようにするべきだろう

138: カロン(日本のどこか) [ニダ] 2025/05/11(日) 05:46:33.46 ID:L5RqlfuR0
マウンドとの相性凄いハッキリしてるから転けないまでも足が地につかない状態だったか握力低下が激しいのか過呼吸起こしてたのは基礎体力欠如か

143: 水メーザー天体(愛知県) [ニダ] 2025/05/11(日) 06:19:14.96 ID:L0GczCaT0
ある意味でマイナー契約でよかったな
これが25歳で500億の契約だったら井川以上にぶっ叩かれてた

76: キャッツアイ星雲(埼玉県) [US] 2025/05/11(日) 02:06:47.65 ID:EMx/EMg40
今のドジャースの投手陣で佐々木を3A に落としたら先発がいなくなる
グラスゴーやスネルそれにカーショー がローテーションに入っているのならそれもありえる
台所事情を考えたら佐々木に頼るしかないのが今のドジャース
佐々木もここでアピールしないとだめだな

 

コメントを残す

アイコンは自由に選択できます

関連キーワード
スポーツ, 野球の関連記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

過去7日の人気記事

過去30日の人気記事